社員インタビュー

お客様と信頼関係を築く喜び

日々お客様に寄り添い「あなたがそう言うなら」と言っていただけるように。

2018年入社

A.I

ポラテック九州株式会社
福岡事業支店

Schedule

1日のスケジュール

  • 7:00

    起床

    スマホ2台でアラームをかけて、寝坊を防止しています。

  • 8:40

    出勤

    メール確認・TO Doリストの確認。

  • 9:00

    午前

    見積の作成、打ち合わせ準備など。

  • 12:00

    昼食

    事務所にいるときはお弁当。外出中は定食やなどで食べることもあります。

  • 13:00

    午後

    打ち合わせ、商談、現場訪問など。
    現場監督は夕方に帰社することが多いため、納期確認等の電話は夕方にかけることが多いです。

  • 18:30

    退勤

    明日やることを確認して、退勤。

  • 19:00

    帰宅

    夕食、翌日のお弁当作り。時間があれば半身浴などでリラックスします。

  • 0:00

    就寝

    アラームを10分刻みでかけて、就寝。ラームをかけて、寝坊を防止しています。

入社後2年半で訪れた転機を糧に

ポラテック(株)本社(埼玉県・越谷市)に新卒入社後、2年半を経て、現在は福岡事業支店に勤務しています。私は埼玉県出身で、高校も大学も県内の学校に通っていましたので、埼玉県以外の土地で暮らしたことがなく、当初、転勤の話をいただいたときは、少し戸惑いもありましたが、「人生で一度は別の場所に住んでみたい」という思いもあったため、不安よりも期待感の方が大きかったです。福岡は縁もゆかりもない土地ですが、初めての一人暮らしはたくさんの発見があり、とても充実した毎日を過ごしています。

そんな福岡の地で、仕事に邁進している私ですが、日々の仕事でも、たくさんの発見があります。そんな中、最も仕事にやりがいを感じるのは、お客様と信頼関係を築くことが出来たときです。プレカットは専門知識が必要な上に、お客様は工務店の社長様や大工さんなど、知識が豊富な方ばかりです。

また、女性が少ない業界ということもあり、女性の若手社員は、初見では頼りなく思われることもありました。そのため、打合せ前は入念に下準備を行い、分からないことは誤魔化さずにしっかり調べてからお答えしたりして、信頼される営業になれるように努力をしています。

その結果、お客様から図面の相談を頂いたり、何かお願いごとをしたときに「A.Iさんが言うなら」と受け入れて頂けたときは、とてもやりがいを感じます。

A.I A.I

先輩社員との面談でイメージできた自分の活躍する姿

会社から内定の一報を受けたあと、入社するか就職活動を続けるか迷っていた時期がありました。

そんなとき、先輩の女性社員と面談する機会があり、その際、女性で役職に就いている先輩や、出産後も復職する社員が多いことを聞き、この会社であれば私も長く活躍できるのではないかと感じ、入社を決めました。入社後もあまりギャップを感じることは無く、目標となる先輩がたくさんいるので、自分のモチベーション向上に繋がっています。

職場のアットホームな雰囲気が私は気に入っていて、年次に関わらず相談しやすい先輩が多く、困ったときは必ず助けてくれるので、安心して仕事が出来ています。

挑戦の気持ちを忘れず、新しい仕事を生み出したい

私は観光学部出身で、建築について学んだことがありませんでした。そのため、専門知識が必要なプレカット業界への入社当初は、部材の名前を覚えるのがやっとでした。しかし今では、お客様と図面を見ながら打合せ出来るようになり、年を追うごとに成長を実感しています。

一方で、今でも日々困難に直面し、それを乗り越える毎日を送っています。当社は自分の努力次第で、どこまでも成長できる会社です。特に当支店は現在、工場の増設・営業の増員を行い、シェア拡大に向けて取り組んでいます。私もその一員として転勤してきたので、成果を残し、事業拡大の一翼を担えるように成長していきたいです。

これからは、入社からこれまでに身につけた知識を活かして、新規顧客の獲得と既存顧客のシェア拡大を、自らのアイデアと努力によって実現させ、新しい仕事を生み出せるようになりたいです。当社が日本一のプレカットメーカーの座を継続しているのは、これまで先輩方が業界に先駆けて新しいことに挑戦してきたからだと思います。

今後は、時代の流れ的に住宅着工戸数は減少していくことが予想されますが、時代と共に進化を続ける当社であれば、勝ち残ることが出来ると思っています。

A.I A.I

Message

会社に入ることがゴールではなく、そこからがスタートです。就職活動中は視野が狭くなりがちですが、自分が会社に入って何を成し遂げたいのか、どんな自分になりたいのかをしっかり考えることを大切にして下さい。キャリア採用を希望する方も、専門知識が必要ではありますが、営業は文系が多く、私も含め入社後に知識を身につけた社員がほとんどです。ニッチな業界ではありますが、成長するチャンスがたくさんある会社です!ぜひ、お待ちしています。

2023.6より人事部に異動